令和5年度外務大臣表彰式:マリー・テレース・ハランティリヤ=ロブレス・フィラジェームス・ビサヤ前支部長(2023年10月13日)
令和5年10月13日



10月13日、マリー・テレース・ハランティリヤ=ロブレス元フィリピン国費留学生協会ビサヤ支部(フィラジェームス・ビサヤ)前支部長への令和5年度外務大臣表彰式が、イロイロ市内のホテルで開催され、山地総領事から表彰状が手渡されました。
今回の外務大臣表彰は、これまでフィラジェームス・ビサヤ支部長を務めてきたロブレス前支部長による、日本とフィリピンの相互理解の促進と両国間の友好親善の深化への顕著な貢献に対するものです。ロブレス前支部長自身、日本政府(文部科学省)国費留学生として大阪大学で学び、その後、フィラジェームス・ビサヤの活動に、18年以上にわたり理事及び支部長として従事してきました。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体についてその功績を称えるもので、今年度は、187個人及び63団体が表彰されました。
今回の外務大臣表彰は、これまでフィラジェームス・ビサヤ支部長を務めてきたロブレス前支部長による、日本とフィリピンの相互理解の促進と両国間の友好親善の深化への顕著な貢献に対するものです。ロブレス前支部長自身、日本政府(文部科学省)国費留学生として大阪大学で学び、その後、フィラジェームス・ビサヤの活動に、18年以上にわたり理事及び支部長として従事してきました。
外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体についてその功績を称えるもので、今年度は、187個人及び63団体が表彰されました。