【総領事館からのお知らせ】2025年度後期用教科書(小学1年生~小学5年生用)の申込み受付について

令和7年5月2日
 2025年度小学生後期用教科書(※小学1年生~小学5年生)の申込みを受け付けています。教科書無償配布をご希望の方は、以下の要領で、2025年5月16日(金曜日)までにお手続きください。(※後期の教科書は小学1年生から5年生までが配布対象です。小学6年生及び中学生は対象外となります。)なお、セブ日本人補習授業校に在籍する方は、学校から配布されますので、当館への申込みは不要です。

 1 申込み方法
申込書に必要事項を記入の上、お子様のパスポートのコピーを添えて、以下締切日までに、当館Eメール(cebucoj@ce.mofa.go.jp)宛てに送信いただくか、当館領事窓口に直接提出してください。申込みの際には当館に「在留届」を提出していることが条件となりますので、未提出の方はオンライン在留届(ORRネット)から提出してください。(オンライン在留届: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet//index.html)
なお、すでにセブ日本人補習授業校に在籍の子女については、学校側から配布されますので、当館への申込みは不要です。
 
2 必要書類
(1)申込書(拡大教科書、特別支援学校用を含む)
以下リンク先から入手できます。
●申込書:
PDF版(こちらをクリックしてください) 
Word版(こちらをクリックしてください) 
 申込書の中に記載のある「拡大教科書」とは弱視児童生徒の為に、検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製し、図書として発行されているものです。「特別支援学校用」とは児童生徒の障害の状態に合わせて作成された教科書です。視覚障害者用の点字教科書、聴覚障害者用の言語指導の教科書、知的障害者用の教科書があります。
「拡大教科書」または「特別支援学校用」を希望の方は、申込書の備考欄にチェックを入れてください。なお、詳細については、次のとおりです。
・拡大教科書とは(在フィリピン大使館HP):
https://www.ph.emb-japan.go.jp/files/100555825.pdf
・特別支援学校用教科書とは(在フィリピン大使館HP):
ttps://www.ph.emb-japan.go.jp/files/100555826.pdf

(2)お子様のパスポートのコピー
 
3 申し込み締切日          
2025年5月16日(金曜日) 
 
4 注意事項(必ずお読みください)
(1)文部科学省の需要数調査に基づく教科書の無償配付は、日本国籍(重国籍を含む)を有する日本の義務教育学齢期の子女であって、1年以上フィリピンに長期滞在(又は長期滞在を予定)する方もしくは永住者であるが、将来、本邦の中学校、高等学校等へ進学又は本邦国内で就労する意思を持つ方が対象となります。また当館に「在留届」を提出(当該子女も登録)していることを条件としています。
配布される教科書の学年は子女の生年月日により決まります。該当学年以外の教科書は無償配布できません。
●2025年度の日本の義務教育学齢期(小学1年~5年)は次のとおりです。
小学1年:平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれの方
小学2年:平成29年(2017年)4月2日~平成30年(2018年)4月1日生まれの方
小学3年:平成28年(2016年)4月2日~平成29年(2017年)4月1日生まれの方
小学4年:平成27年(2015年)4月2日~平成28年(2016年)4月1日生まれの方
小学5年:平成26年(2014年)4月2日~平成27年(2015年)4月1日生まれの方
(2)後期用の教科書の配付は、2025年9月末~10月頃となる見込みです。教科書等が到着し、配付準備が整い次第、ご案内します。
(3)教科書の無償配布をご希望の方は、毎募集時(小学1~5年生:年2回 / 小学6年生・中学生:年1回)にその都度お申し込み下さい。前回の申込み記録は、自動的には今回の受付に反映されません。
(4)教科書無償配布受付期間外に申込みご希望の場合は、追加送付申請をして頂くこととなります。ただし、申し込み先の在外公館(大使館又は総領事館)に在庫がある場合に限り、希望者に配付することができます。在外公館においては十分な在庫を確保することができませんので、締め切りまでにお申し込み下さい。
●追加送付申請について(在フィリピン大使館HP):https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000131.html
 
・・・・・・・・・・・・・・・
○在セブ日本国総領事館
住所:8th Floor, 2Quad Building, Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, y
電話: (63-32) 231-7321/ 7322
Email: cebucoj@ce.mofa.go.jp
ホームページ:https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
 
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300
電話: (63-2) 8551-5710
FAX : (63-2) 8551-5780
Email: ryoji@ma.mofa.go.jp
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
 
○在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, BI Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City
電話: (63-82) 221-3100 / 3200
FAX : (63-82) 221-2176
Email: cojd2@ma.mofa.go.jp
ホームページ: https://www.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html